庭づくり、ガーデニング、造園工事から庭木剪定まで行っています お気軽にご相談ください 富山県富山市 花の庭 tel 076-411-6777
外の風を味わいながら、土足で柔
らかな感触が味わえて安らぐこと
が出来る場所。
ウッドデッキを簡単に表現するな
ら、まさにそんな場所です。
当社では天然の木を用いたウッド
デッキの施工にこだわっています。
天然の木の柔らかな感触はとても
暖かく、居心地のよいものだから
です。
当社展示場では、オリジナルデ
ザインのウッドデッキが、各種
エクステリア、ガーデニング素
材と共にお庭の一部として設置
されています。
利用の仕方、管理の仕方、ガ
ーデンライフとの付き合い方の
参考になることと思います。。
当社富山市八尾町展示場のウッドデッキはイタウバ製のウッドデッキです。今年で施工後12年です。
注意点2は素材選びです。近年ハードウッドと呼ばれる硬く耐久性に優れた木材が普及しつつあります。その中で
の代表格はアイアンウッドとも呼ばれるウリンです。ウリンは屋外で塗装もせず20年以上持つといわれています。
この他にもサイプレス、セランガンバツ、などハードウッドだけでも選ぶのに悩ませられる程の種類があります。また
防腐剤の加圧注入処理をした木材もよく使われています。
当社ではこれらの材料を当地の気候に合わせて検討した上、素材として、イタウバ,ウリン、アマゾンジャラをおすす
めしています。ハードウッドにはひび割れの生じるものが多く雪の降る地域では耐久性が心配になるのですが、これ
らはひび割れもなく木肌も滑らかできれいです。
建物から庭へのつながりを考えてデザインします。(当社展示場ではオープンスタイルです)
富山市T邸 素材はイタウバで無塗装です。ウリンもイタウバも他のハードウッドと同じく色は灰褐色へと変わっていきます。
この変化は自然で味のあるものです。
富山市Y邸
イタウバを使ったウッドデッキです。
こちらは塗装も行っています。
やわらかい色合いのイタウバは、塗
装しなくても味わいがあるのですが、
色の褐色化を遅らせる意味でも塗
装は有効です。
施工例 当社のおすすめのハードウッド材のイタウバを使っています
ウッドデッキ
ウッドデッキは天然木製がおすすめ
です
ウッドデッキを作るにあたって気をつけること
施工の際には気をつけなければいけない点が幾つかあります。
注意点1はデザインです。日本ではアウトドアーライフの歴史が浅いこともあって居心地のよい空間つくりがうまく
出来ていません。よく玄関のすぐ横にデッキがあったりしますがそこはなかなかくつろげない場所だったりします。
当社では家の外部をトータルに考え、敷地の中での位置や高さ、手すり、ステップを考えていきます。
また庭とのつながりも大切にします。大都市のデッキは高いフェンスで囲ってあったりしますが、富山には似合いま
せん。フェンスもなくなるべく低いベンチ等で庭とのつながりを持たせたいものです。
ウッドデッキにはパーゴラを併設することを
おすすめします。
パーゴラに遮光ネットを取り付けることで夏
場にとても過ごしやすい場所になるからです。
富山市Ý邸
ウッドデッキを造ることで部屋と庭
とのつながりがよくなります。実用
性も大切です。
こちらのウッドデッキの素材はウリン
です。
イタウバと比べ価格は少し高くなり
ますが耐久性もあがります。
富山市K邸
素材はウリンです。
アイアンウッドの別名を持つ位固
い木で南米や東南アジアで産出さ
れます。
色合いは赤茶色で自然な感じです。
長所は固いだけあってハードウ
ッドの中でもトップクラスとい
われる耐久性
です。